サッカーの枠を超えて、保護者、教員、スポーツ指導者、全ての人に通じる、大人も子供も成長できるバイブル。

年中夢求 「夢を叶える力」「よりよく生きる力」の育て方

価格: ¥1,540 (税込)
JANコード: 9784862574701
数量:

twitter

商品説明

サッカーの枠を超えて、保護者、教員、スポーツ指導者、全ての人に通じる、大人も子供も成長できるバイブル。

商品仕様

製品名: 年中夢求 「夢を叶える力」「よりよく生きる力」の育て方
JANコード: 9784862574701

【CONTENTS】
九州の小さな町の公立高校のサッカー部を全国大会の常連に育て上げ、50名のJリーガーを輩出。
市の教育長も務める著者が語る、子供が夢中になって取り組む姿勢を引き出し、よりよく生きる力を育む教育法。
サッカーの枠を超えて、保護者、教員、スポーツ指導者、全ての人に通じる、大人も子供も成長できるバイブル。


●著者の言葉

夢を持つことが子どもたちの心の成長、人間的な成長につながり、

自分の人生をより豊かにし、よりよく生きていく上でとても大きな意味を持ちます。

子ども達1人1人が夢の実現に向かって自己を鍛え、心を磨き、精一杯生き抜く力となるよう、

「年中夢求」という言葉を使って、その大切さを伝えてきました。

そうした経験から、私なりに見えてきたこと――諦めない才能の育て方、子ども達の夢の育み方、
よりよく生きる力と、夢を叶える力の育て方――をまとめたのが本書です。

児童虐待や子どもの貧困、スポーツの現場におけるパワハラや体罰、部活動のブラック化、教員の働き方改革等、
子ども達を取り巻く環境においても、昨今は様々な問題が浮かび上がってきています。
そうした中、家庭や学校、地域社会、つまり周りの大人達は、子ども達にどう関わっていけば良いのか。そのことを考える上で、ヒントにしていただけたら幸いです。

平岡和徳



【主な目次】
第1章 家庭で育てる
生活習慣がすべてのスタート
「言われてやる」から「自主的にやる」、そして「夢中になる」へ
目と耳を鍛えることの意味
感動する心と感謝の心
ホンモノを見せる
失敗から学び、失敗を糧にする
水を与えすぎてはいけない
「大丈夫?」と聞かない
1日は有限、使い方は無限。だから「24時間をデザイン」する
24時間のデザイン力を上げることが、チャレンジにもつながる
夢を膨らますことができる環境を


第2章 学校と育てる
職業は教師。仕事は人づくり
「can not」を「can」にする
ICTが進むからこそ、「徳」「体」が大切になる
学校は1つのチーム
部活動が果たしてきた役割と、これから
自分で考えるから、進路も自分で選択できる
「本気のオーラ」が、「心に火をつける」
一生懸命は、格好いい!
自分や他人を「責める」のではなく、問題を「攻める」


第3章 地域と育てる
安心・安定できる環境をどう作るか
教育行政も、進化のためには変化が必要
人材育成にも「ストーリー」を描く
「外を見る」ことの重要性
地域に役立つ人材育成
家庭と学校、社会の三位一体をいかに構築するか


【著者】
平岡和徳(ひらおか・かずのり)
1965(昭和40年)7月27日生まれ。
熊本県下益城郡松橋町(現・宇城市)出身。松橋中学―帝京高校―筑波大学体育学部卒。
高校時代には名門・帝京高校サッカー部の選手・主将として2度の全国制覇を果たすと、筑波大学進学後も主将として総理大臣杯準優勝や関東大学リーグ優勝などの戦績を残す。
大学卒業後は熊本商業高校で5年間指導。1993年から大津高校へ赴任。同校を高校サッカーを代表する強豪校に育て上げ、さらに50名近いJリーグを輩出。
日本高校選抜の監督を務めるなど多方面で人材育成に尽力。その指導力には全国から注目が集まり学校や企業での講演もこなす。
日本サッカー協会技術委員会(日本代表強化部)にも籍を置き、日本オリンピック委員会教科スタッフとしの委嘱を受ける。 2017年4月、宇城市教育長に就任。


【編集・構成】
井芹貴志(いせり・たかし)
1971年、熊本県生まれ。大学卒業後、タウン情報誌の編集者を経て2005年にフリーランスとなり、ロッソ熊本(当時)の取材を始める。
現在、ロアッソ熊本担当としてJリーグファンサイト「J's GOAL」「EL GOLAZO」「サッカーダイジェスト」等で関連記事を執筆しているほか、熊本県内のサッカー情報を発信するwebマガジン「kumamoto FOOTBALL JOURNAL」を運営。 著書に「凡事徹底――九州の小さな町の公立高校からJリーガーが生まれ続ける理由」(内外出版社)がある。

ページトップへ